DACがほしい

DAC(digital to analog converter)がほしい私です。

手頃なDACがないかと物色中です。

あたりかなぁーと思っています。

HDMI経由でiTunesYouTubeのHD画像を出した時に DAC経由でヘッドホンへの出力というのを考えています。

そしたらK240MKIIのポテンシャル引き出せるんではないの?と思ってみたり

このあたりで止めておかないと泥沼コースっぽいのを感じる私

iTunesで映画(ソルト)をレンタル

iTunes危険!!! ソルトを借りてみました。 アンジェリーナ・ジョリーが主演だしー

iTunesで借りてPCからHDMI出力でTVに映して見ました。 HDの実力 すげーーーと思いました。

通常業務利用のPCはFullHDのモニターを使っていますが、 サイズが全然違うからなぁ~ 42インチはやっぱり大きいから映画に入り込める。

LDを見たときの方が感動は大きかったですが、それぐらいのインパクトはあった。 YouTubeのHD動画がこんなに美しいとは・・・・

音をもう少しいじりたいと思いました。 5.1chとかは無理があるからなぁ・・・・・

Blu-rayのプレイヤーが無い我が家ではPCが唯一のHD出力できる環境だったりする。 PCにもBlu-rayついていないし、iTunesでHDをレンタルするのが手軽だなぁ。

アクトビラでもありかな~と考えて同じコンテンツ(HD版ソルト)で調べてみる。

メディア 料金 期間
iTunes 500円 48時間
アクトビラ 630円 72時間

iTunesが安いのかーーー 途中停止させる場合はアクトビラの方が72時間レンタルだから幸せになれそうとφ(._. 映画とか途中停止長時間するの?という疑問はあるけど

TVだけで利用できるアクトビラはすごいよねぇ~ アクトビラはストリーミング?なら再生開始までがダウンロードするiTunesに比べたら速いはずだよね?

PCあるならiTunesのレンタルでいいや^^;; ついでに出力専用にApple TVがほしくなるなぁ。

Apple TVならTVとApple TVだけでレンタルできるっぽいし HDDレスだからストリーミングだし ありだなぁ。

SONY MDR-ZX700の感想(レビュー)

SONY MDR-ZX700を後輩が持ってきていたので試聴させてもらいました。

Poker Face」や「The Next Episode」とか「Free Loop」を聞いた感じではかなりいい!!!

聞く曲を選ばない感じです。 低音のなりはMONSTER CABLE MH Beats IE by dr.dreK240MKIIの中間的な感じ。

モニターヘッドホンということでかなり素直な音を出してくれます。 K240MKIIよりも素直じゃないかなぁ

恐ろしくコストパフォーマンスが高いと思う。 SONY恐るべし。

電車通勤、電車通学ならMDR-ZX700が一押しかなぁ。まぁ場所は取るけど

SONY MDR-EX600も聞いてみたいよねー

キキオトは聞く人の性能の問題^^;; K240MKIIでもSONY MDR-ZX700でも聞き取れないちゅーねん

密閉型、開放型の違いは下記の通り 密閉型ヘッドフォン

密閉型の最大の特徴は外部の騒音に邪魔されず、目的の音を楽しめること。密閉型は録音現場やスタジオ、電車の中などで用いられている。 密閉型はハウジング内の空気をうまく利用することで、迫力ある重低音が感じられる反面、音のこもりを感じる場合がある。

開放型ヘッドフォン

開放型ヘッドフォンは密閉型に比べ、音質がよい。というのも開放型は発音体の後ろ側が露出しているのでこもり感がなく、広がりのある音が得られる。 外に音が漏れてしまうので、部屋の中で音楽を楽しむのには適しているが、電車の中などでは使うのに適していない。

K240MKIIがどうこうというよりも密閉型と開放型の違いですね^^;;

密閉型だとSONY MDR-ZX700のコストパフォーマンスはすごくいい

集中して聞くならSONY MDR-ZX700

ゆったり聞くならK240MKII

密閉型なのでK240MKIIより装着感はあります。 長時間かけていたらめがねのツルがあたって痛くなるかは要検証という感じ。

SONY MDR-ZX700はコードの取り外しができないんですね。 これはちょっとマイナスポイントかなぁ。

モニターするということでは良いのかもしれないけど 少し遠いと延長ケーブルが必要になるなぁ~

iPhoneの操作性が邪魔されないのでiPhoneとの相性はSONY MDR-ZX700の方がいいです。 iPhoneとのコネクタ部分がK240MKIIに比べて小さくて軽いのでMONSTER CABLE MH Beats IE by dr.dreとにた感じで操作できます。 K240MKIIだとコネクタ部分が大きいので手に持っての操作が少しやりにくい。

ぶっちゃけSONY MDR-ZX700もほしいヘッドホンだよな。 その上のランクであるSONY MDR-Z1000はどんな音がするのだろうか? リファレンススタジオモニターだから違いがわからないかもしれないけど^^;;

ab(Apache Bench)で負荷をかけてみた

memcacheが動いているし高速になったんだろうとApache Benchで負荷をかけてみた。

abを使って

ab -n 100 -c 10 https://www.barasu.org/

結果は・・・・

apr_poll: The timeout specified has expired (70007)

それならばと-n -cの数値を低くしてやってみた。 それでも同じエラー(x_x)

静的コンテンツだったらいけるなぁ

# ab -n 40 -c 2 https://www.barasu.org/archives/001589.html This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 655654 $> Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/ Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/ Benchmarking www.barasu.org (be patient).....done Server Software: Apache/2.2.16 Server Hostname: www.barasu.org Server Port: 80 Document Path: /archives/001589.html Document Length: 23756 bytes Concurrency Level: 2 Time taken for tests: 12.641 seconds Complete requests: 40 Failed requests: 0 Write errors: 0 Total transferred: 961120 bytes HTML transferred: 950240 bytes Requests per second: 3.16 [#/sec] (mean) Time per request: 632.037 [ms] (mean) Time per request: 316.019 [ms] (mean, across all concurrent requests) Transfer rate: 74.25 [Kbytes/sec] received Connection Times (ms) min mean[+/-sd] median max Connect: 115 120 5.4 117 132 Processing: 471 504 96.9 478 1079 Waiting: 118 123 11.8 119 188 Total: 587 624 97.9 596 1196 Percentage of the requests served within a certain time (ms) 50% 596 66% 600 75% 609 80% 664 90% 668 95% 719 98% 1196 99% 1196 100% 1196 (longest request)

動的コンテンツ(WordPress)だと

# ab -n 40 -c 2 https://www.barasu.org/ This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 655654 $> Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/ Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/ Benchmarking www.barasu.org (be patient)...apr_poll: The timeout specified has expired (70007) Total of 2 requests completed

うぐぐぐぐぅ~

Micro Instanceの限界?

memcacheが効いているかどうかの確認したかったのにぃ~ 負荷分散装置配下にWebサーバを複数台用意するべき?

スケールアウトを考えた方がいいのかな? スケールアップを考えた方がいいのかな?

悩み中。

構成から見直す必要あるのかなぁ。

現在の構成は WordPress×1,memcached×1,RDS+CloudFront

やりたいのはWordPress複数台数をELBで負荷分散してRDSを利用? memcacheも利用したいから+複数台数 えーっとこれ個人の遊びの範疇超えていないか?

だいたいMicro Instanceが20$弱 RDSが90$弱 Elastic Load Balancingが20$弱 の構成?

WordPress ×2=40$ RDS×1=90$ ELB=20$ memcache×2=40$ 合計:190$≒1.6万円程度

これをどうみるかですね。

でも Large Instanceを利用するより安い構成^^;; Large Instanceだけで270$/月超えますから Small Instanceで68$/月

そう考えるとMicro Instanceで増やしていった方が安いよなぁ。

RDSを辞めてSmall InstanceでDBを動かすという方法もあるけど それで20$ぐらい安くなる予定。 それだったらmemcachedサーバを1台にしても金額的には一緒なのか

WordPress(フロント側)の冗長構成を考えているがなかなかうまくいかない(x_x)

情報セキュリティスペシャリスト試験結果

平成22年度 秋期 情報セキュリティスペシャリスト試験の結果発表があった

よし!!! 合格 正直よかったーーー

時間区分 満点 基準点 得点
午前I試験 100点 60%以上 免除
午前II試験 100点 60%以上 84点
午後I試験 100点 60%以上 65点
午後II試験 100点 60%以上 65点

かなりぎりぎり^^;; まぁ受かったからOKということで

前回も書いたが

午前IIの勉強で使ったのはAmazonで買った「やさしい情報セキュリティスペシャリスト 講座 ’10・’11年版」とiPhoneアプリの「セキュリティ(SC)試験 午前対策大作戦」の2つ

iPhoneアプリは手軽だし良い ただ・・・参考書ではないです(x_x) 参考書に1度目を通してやると良いかも

今年度中にもう1つ取らないといけない試験があるんだよなぁ この成功体験をベースに勉強し始める。 そしたらテンションも上がるだろうし

s3fsで遊んでみる

Amazon S3をマウントしたいということで「s3fs」のmake

s3fsダウンロードしてきます。

ここでの注意!!! s3fs-1.25.tar.gz とかではなく s3fs-r191-source.tar.gzを落としてくること!!!

これ大切なことだからもう1度言います。

s3fs-r*を落としてくること!!!

これではまりました(x_x)

Install方法はまずは環境整備から

# yum install fuse* # yum install gcc-c # yum install openssl-devel # yum install libxml2-devel # yum install libcurl-devel

最初にこのあたりを入れておくと幸せになれるかと思います。

tar xvfz s3fs-r191-source.tar.gz make

以上

s3fs を実行したら終わりです。

まずはテスト

./s3fs バケット名 -o accessKeyId=************ -o secretAccessKey=************ マウントポイント

これで普通にmountできます。

# df
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/xvda1            10321208   1830220   8386132  18% /
tmpfs                   305304         0    305304   0% /dev/shm
s3fs                 274877906944         0 274877906944   0% /var/www/html/s3
]# dfFilesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on/dev/xvda1            10321208   1830220   8386132  18% /tmpfs                   305304         0    305304   0% /dev/shms3fs                 274877906944         0 274877906944   0% /var/www/html/s3

S3なので実質容量無制限のため0%になっていますが気にしない

ただものすごーーーーーく遅いです。 lsが帰ってこないんじゃないかと思います。

これをDocumentRootに設定してほかのマシンからも共有しようかと思ったがうまく動かない(x_x) ほかの方法で共有は考えます。