8インチWindows Tabletを使ってみる

なんてつぶやいたら「Windows タブレット dynabook Tab VT484」が手に入った\(^O^)/
起動したらWindows 10になっていたので子供に渡さずに私がそのまま利用。

サイズ

8インチということもありNexus 7より一回り大きい。
厚みが思ったよりもあるんだよなぁ。
ポケットに入れて持ち歩くとかいう感じではない

使ってみた感想

  • 8インチというサイズが素晴らしい
  • Office Mobileが便利過ぎる
  • Tabletに特化したSSHクライアントが欲しい
  • CPUは遅いけどガッツリやらなければ大丈夫

結局8インチだろうが10インチ以上だろうがブラウザさえ動けば良さそうな感じだし、Office365が素晴らしすぎるということになりそうな感じ。

デバイスが増えて充電が大変

普通マルチスクリーンというのは間違いないんだけど、マルチスクリーンは充電するための機会が相当数になる。

マルチスクリーンな安心感はある。マルチモニターよりマルチスクリーンで書いたように

マルチスクリーンにしたらデータをLocalに置かないようになった置けない。

設定ファイルはgit、ドキュメントデータはOneDriveやiCloudに置くようになってWindowsでもMacでも同じデータを極力触れるようにしている。

これが加速するね。
ローカルにデータを置くという怖さ(PCのトラブルだけではなく、手元にデータがないという怖さ)

結果

あくまでもビューワーとしての利用方法しか試していないけど
8インチのWindowsタブレットはあり。
LTE回線にスムーズに接続できるWindows Phoneに期待したくなる。

オススメのWindows Phoneは何があるのかなぁ?
どうせ買うならContinuum対応がいいしなぁ。
VAIO Phone Bizとか噂のあるSurface Phoneとかがいいなぁ〜



from 公開懺悔日記 https://www.barasu.org/pc/windows/11517.html

悩みに悩みBluetoothヘッドセット

SHADOW WirelessというBluetoothヘッドセットを見つけてドキドキ中。SOL REPUBLICのサイトにNASAなんて単語が!!!男子はNASAに憧れるもの。

メリカ航空宇宙局NASAにて人体を使用し、首の外形、重力の流れ、解剖学などを調査研究し開発を行いました。汗に強く耐久性に優れたしなやかなネックバンドはナチュナルな着け心地を常にキープ。

形状がかっこいい。

 

ここ数年はオーバーイヤー形式しか使っていないからな久しぶりにいイヤホンでもいいなと思っていたけど今使っているヘッドホンMDR-1がSONY製品でSONY製でBluetoothオーバーイヤー形式で調査開始。

MDR-1ABT/B」とか「MDR-10RBT」とかかなぁ。

欲しいものリストにとりあえず入れておくことにする。ヘッドフォンとかイヤホンは実機が沖縄ではなかなか見れないからなぁ〜悩んだ結果MDR-ZX770BNを注文。
注文した理由はBluetoothノイズキャンセリングの両方に対応している。

感想

Bluetoothなのでワイヤーレスがこんなに素晴らしいとは
ケーブルがないというのはやっぱり楽。音質うんぬんよりも便利さをとった感じ。まぁ使うシチュエーションもApple MusicとかNetflixとかだしねぇ^^;;

マルチペアリング対応しているからiPhoneとパソコンとの接続もいけるし、マルチポイント対応もしているから色々便利。

ノイズキャンセルの性能としては素晴らしいとまではいかない。普通に利用する分にはいいかなぁ~BOSEノイズキャンセリングの性能には届かない。
ノイズキャンセリングの性能ならBose QuietComfort 25のが数倍いいと思う。

Bose QuietComfort 25MDR-ZX770BNを比べるのはかわいそうな気もする。定価も全然違うしね〜

MDR-ZX770BNでもホワイトノイズは気にならないレベルまでおちます。
こんなに周りにはノイズがあったのか思うレベルで消音してくれます。
集中したいときにはすごく有り難い。

デメリット

重い

Bluetoothノイズキャンセリングの組み合わせなのでどうしてもパーツ量が多いのか重いです。
でもつけていて疲れるほどではありません。

充電が必要

今まではケーブルだったしノイズキャンセリングも付いていないヘッドホンだったから充電なんて入らなかったけど、充電しなければいけない^^;;
まぁ10時間ぐらい電池は持つから日々充電というわけではないけど充電はやっぱりめんどくさいよね。

ノイズキャンセリング機能が危険すぎる

没頭しやすい環境が手軽に作れるので、いつの間にか背後に人がいてビビります。

 

まとめ

ケーブル付き(MDR-1)は移動中に利用ケーブルレスMDR-ZX770BNは作業中という具合に使い分けをしている。まぁ適材適所だよね。

ノイズキャンセリングは慣れが必要だなぁ。最初耳に負荷がかかる感じがした。

慣れたらこんなに世の中にノイズがあったのかって思う。
PodcastとかApple Musicを聞くのがはかどる。

オチ

MDR-ZX770BN以外のBluetoothノイズキャンセリングヘッドホンが欲しくなります。
比べてみたい。

Bose QuietComfort 25

Philips SHB9850NC

PLANTRONICS BackBeat PRO



from 公開懺悔日記 https://www.barasu.org/shopping/11444.html

ATOK2016

ATOK2016がATOK Passportに降ってきた。

ATOK2016

ATOK 2016のメリットはofficialサイトを見てもらうとして
個人的には「ATOKイミクル」に期待している。

ATOKimikuru

Ctrlを2回押したら意味が出てくるのは楽ちん

ATOK Passportって2011年ぐらいから契約しているらしい、最新版のATOKが使えるから私はがっつり利用している。
MacWindows両方で使えるしかなり助かっています。

ATOK 2016になったので沖縄辞書も更新してみた。

沖縄辞書は、沖縄県内で一般的に使われている単語を収集し、
かな漢字変換システム等で利用できるようにするための辞書です。

みんなで変換できない漢字を登録しようというプロジェクト
たぶん1990年代からあるプロジェクト。
今は沖縄辞書というOSDNでホストされている。

沖縄辞書が使えないIMEは正直にくい。
沖縄辞書が入っていない状態で「瑞慶覧」とか「根路銘」とか書ける自信がありません。
最近のIMEは賢くなってだいたいの名字や地名は変換できるようになっているけど

沖縄尚学高校を略して沖尚とかいうのが弱いのはしょうがないよね。

gitで触れるようになったし、tigも使えるし。いやー楽ちんな世の中だね。

Screen 2014 07 22 14 31 29

私の更新は気がついたときにMergeするという感じで、銘苅小学校 とか 天久小学校を追加とかあまり貢献はしていない^^;;

Repositoryからpullしてきてからperlスクリプトを実行して辞書ファイルを読み込ませるという手順をパソコンがあまり詳しくない人ができるか?という疑問はある。
WindowsPerlとか言われた瞬間に私も挫折する。
沖縄辞書使うためだけにperlの環境を用意するよりも諦めた方がよさそうだもんなぁ



from 公開懺悔日記 https://www.barasu.org/diary/10136.html

JAWS-UG沖縄勉強会2016一発目で話してきた

あけましておめでとうございます。
今年はblogの投稿数を増やしたいです^^;;

AWS Mobile Hubハンズオンというのは素晴らしすぎる。

JAWS-UG沖縄 ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / AWS Mobile Hubハンズオンまとめを見ていただくのが一番手っ取り早い

AWS Mobile HubはmBaaSになるのかな?少し触ってみておもしろそうなのはわかった。
こういう風に触れるのはハンズオンの良いところだよねぇ。
資料も公開されているので復習を兼ねて社内でもう1回やり直してみるのもいいかも

私は後半のLT?でHTTP/2について話しました。

12471879_10154493516540031_620258046491344240_o

レアキャラ言うなと思ったりもするけど
久しぶりに喋った気がするので今年はもっと喋るチャンスを増やしたい
そのためにももっと勉強しないとダメだよね。

HTTP/2対応普通だよねって今年の中判にはなっていそうなきもするんだよなぁ。

そのためにも「ELBでHTTP/2対応早めにしてください

懇親会がメイン!!!だと思ったのは秘密です^^;;



from 公開懺悔日記 https://www.barasu.org/diary/11830.html

太陽光発電で作った電気で充電

高城剛の「LIFE PACKING(ライフパッキング)【未来を生きるためのモノと知恵】」の感想にも書いたように

「電気は自分で作れて持ち運べるモノ」とい時代がやってくるかもしれません。今はまだ「そんな馬鹿なことはないだろうし、無理だろう」と思えることにこそ、未来があると僕は思っています。

ソーラー充電器欲しいなぁと思って探していたら見つけた。LEVIN 6000mAh iPhone/Androidモバイルソーラーチャージャー ソーラー充電器 ソーラーモバイルバッテリー 衝撃吸収 防じん 防雪 イエロー

充電器の充電する手間が少しでも省けたらいいのだ^^;;
実際の環境負荷はどちらが高いかとかは考えない方向で
太陽で作った充電器でiPhoneを充電するって自己満足的なエコ

LEVIN 6000mAh iPhone/Androidモバイルソーラーチャージャー ソーラー充電器 ソーラーモバイルバッテリー 衝撃吸収 防じん 防雪 イエロー

届いたら天気が悪い日が続いて太陽で充電出来てない(x_x)
ACから充電するのは負けだと思っている^^;;

多分モバイルバッテリーとしてはBOLT2とかがいいかと思うけど太陽光発電というのがいいのだ。
実際使ってみるとまぁ普通のモバイルバッテリーなわけですよ。言うほど優れてもいない。ただカナビラでカバンにぶら下げておけば充電がされているというのが違うかな。
車中に放置が一番楽な充電方法だと思う。

デメリット

  • USBのキャップがすぐなくす(防塵性能ダウン?)

これは困る。初日でキャップをなくした^^;;USBコネクタが露出しているのできっと性能ダウンだろうなぁ。まぁそんなに激しい場所行く予定ないしあまり困ってはいない。

メリット

  • 充電からの解放
  • 精神的余裕

充電からの解放は素晴らしいものがある。持ち歩きと充電し忘れないという組み合わせではソーラーモバイルバッテリーは最高な組み合わせ。この組み合わせになれるとモバイルバッテリーを充電するという習慣からの解放は素晴らしい。

充電されているモバイルバッテリーを持ち歩くという精神的余裕も大きいよね。

アウトドア(外出)の機会が多い人はLEVIN 12000mAh ソーラーモバイルバッテリーもいいと思います。防塵とかアウトドアっぽくていいよね。まぁ、私は基本インドア派なんですけどね^^;;

私はトートバッグに下げて持ち歩いています。

ソーラーバッテリーは便利

WATARU yonesuさん(@asumaslv)が投稿した写真 –

 

まとめ

エコとエゴは似て非なるものと言いたいけど微妙だね^^;;とにかく充電からの解放は素晴らしい

Anker PowerPort Solar (21W 2ポート USB ソーラーチャージャー)というのもありかも、これは完全によくわかってないけどかっこいいよね。

ソーラーチャージャー+モバイルバッテリー+Surface3が究極のミニマリスト^^;;誰かやってくれないだろうか

 



from 公開懺悔日記 https://www.barasu.org/diary/11510.html

h2oとPHP7とWordPress

h2oが楽でいけているウェブサーバというのは十分にわかっし、社内勉強会でHTTP/2対応についてしゃべったのでそのテスト環境としてこの公開懺悔日記をHTTP/2対応してみる。

環境

旧環境

新環境

今まではApache 2.4.16とPHP 5.4組み合わせで動かしていました。HTTP/2対応するついでにPHP7で動かしてみる。

PHPNG a New Core for PHP7によると7.0は5.4の50%以上高速だからPHP7系にするだけでWordPressの高速化が期待できる。
PHPのバージョンを上げるだけで高速化ってすごいよなぁ。

HTTP/2対応する理由

  • モバイルからのアクセス増加
  • 遅延が無視できない気がする
  • HTTPS Everywhere

モバイルアクセスの増加

Mobile率でかいたように2013年で8月からはモバイル率が少し上昇
ページの性質(内容)によるんだろうな。
今は下記のように約3割がモバイルからのアクセスとなっています。

デバイスカテゴリ セッション数 %
デスクトップ 1,385 66.81%
モバイル 604 29.14%
タブレット 84 4.05%

2015 12 29 19 36 50

あまりアクセス数は増えていない^^;;
SEO頑張らないとダメ???
SEOではなくコンテンツの質を上げるべきだよね

遅延(Latency)が無視できない気がする

HTTP/1.1とHTTP/2だとLatencyが大きいと差が大きくなる。
HTTP/2CDN demoで比べて見ると

HTTP/1.1 HTTP/2
Wi-Fi(専用線) 0.85秒 0.66秒 0.19秒(1.2倍)
au LTE(1回目) 31.57秒 0.72秒 30.85秒(43.8倍)
au LTE(2回目) 50.38秒 1.04秒 49.34秒(48.4倍)

40倍以上の差があるのはびびる。
iPhone 6s Plusで同じURLにアクセスして試しました。
こんなに差がでたらLTE回線からまともにWebを見る気は無くなるよね。
HTTP/2対応したらそれが40倍速くなるんだったらHTTP/2に変更するモチベーションにつながるよね。
これがたまたまなのかLTEでは普通の数値なのかが不明です。

HTTPS Everywhere

常時HTTPSは損はしないと思っている。
h2oで手軽にHTTP2.0を体験してみるで書いたようにもうHTTPSでいいんじゃないの?

HTTPS/2というかTLS対応しないメリットあるのかな?と思う

h2oのまとめ

ApacheやnginxのHTTP/2対応がされるまではh2oが有利だと思う。
ただh2oのofficialページを見る限りではnginxのHTTP/2よりも早いという結果がでている。

まだまだh2oの優位性は変わらないのかもしれない。
Apacheからh2oに入れ替えて私は困っていない。

PHP7の速度

速度チェック

旧環境

20151229php54

新環境

20151229php7

画像の通り^^;;

Page Load Time PageSpeed Score
PHP 5.4 5.4秒 B(82%)
PHP7 4.7秒 C(79%)

PHP7のまとめ

PageSpeed Scoreは5.4の方が数値が高いのはちょっといじっているから
PHP7のサーバでもチューニングしたらこのスコアはあがると思っています。
ノーマル状態では1秒近くPHP7の方が早い
PHPのバージョンをあげてPHP7で動くか確認したらアプリケーションが高速化されるのはすごい。
WordPressの高速化は今のタイミングではPHP7にした方がいいという事になります。

総評

  • HTTP/2対応することによりMobileからのアクセスが高速化されている*はず*
  • WordPressのプライグインはテストで確認する必要ありだと思う
  • とりあえず黙ってh2oを入れておけ。


from 公開懺悔日記 https://www.barasu.org/pc/11616.html

Win32-OpenSSHがバージョンアップしてなおさら使える

ConEmuとWin32-OpenSSH」を書いてから1ヶ月弱。クリスマスプレゼントとして「OpenSSH-Win64 Release 」がreleaseされている。
早速ダウンロードして試してみる。

バージョンがあがって.ssh/configをちゃんと見るようになっている。

PortForwardとかは未確認だけどちゃんと.ssh/configに書いた設定で接続できるようになっている。
かなーーり使いやすくなった。

ついでにConEmuで起動時に「chcp 65001」を投げるようにしておく。
$profileでPowerShellの位置を確認してchcp 65001を追記

2015122601
UTF-8で問題なく表示できる。UTF-8以外ではまぁ化けるんだけど

このコマンドレット、この前 PowerShell で実行した、ような・・・・・・を参考に$profileを編集する。HISTORYが取れるのは有り難いね。

#ssh <TAB> で検索出来るのもありだけど思わず ssh ^Pみたいに検索しちゃうなぁ。

Windowszshとかあるかわからないけど導入すべき?



from 公開懺悔日記 https://www.barasu.org/pc/11589.html